ハムスター日記!
注意! 不定期な日記です
我が家のハムスター飼育日記です
2001年09月03日 ハム仲間 最近、書き込みがなくなっていたハム掲示板に書き込みが!!! しかも2件(ビックリ) ルナママさんとMIYAPARAさんだ。 ルナママさんはジャンガリアンハムスター、ルナちゃん♀の飼い主。 MIYAPARAさんは宇都宮情報HP管理人さん。 ペットコーナーがあり、早速応募しました。 良かったら皆さん、遊びに行きましょう(^^) 最近、新しい趣味が出来そうだ。 それは・・・ぬいぐるみ製作。男なのにネ(笑) これが結構難しい。縫い物なんて小学校家庭科以来かも・・・ で、チクチクと縫う。出来上がったときは感動!!! 今度はもっと上手に作ろう!と心に誓った。 ![]() もっと綺麗に作ってよ〜 |
2001年08月13日 痛い!の巻 ウダウダしている間に もう盆休みになってしまった・・・ 最近あった出来事。 ハムスターのケージを買い換えた。今度は大きさが約1.5倍ぐらいだ(^^) しかも簡易2階建てである。これで遊び場所が増えてハム君達も喜んでくれるだろう。 最近の暑さのせいで、ハム君達は夏ばて気味だ。 扇風機で風を送ってはいるが、多分暑くて大変だろうなぁ・・・ 家では水曜日と日曜日がハムスターケージの掃除の日。 バド子さん(うちの嫁さん)が手袋をしてハムスターを掴もうとしたら!!! いきなり噛まれた!!!!!指からは出血が!!!! 普段、素手で触っても噛む事はなかった。手袋の感触が嫌いだったのかもしれない・・・ これからは素手で掴まないと駄目みたいだ・・・ しかし、バド子さんはこんな事をして遊んでいる。噛んでも可愛いらしい。良かった。 ![]() イヤ〜ン(笑) |
2001年07月19日 最近日記さぼり過ぎたなぁ。反省。 最近の暑さの為、ハム君達もバテ気味。 巣では寝なくなった。地面に体をくっ付けて寝てます。 その場所が暑くなると、ホフク前進で場所移動(^^) その だらけた寝相は まるで餅みたい(笑)ノペーッて感じ。 って事で、夫婦2人の間では「餅」ってあだ名にしてます。 昨日、ダイ君がケージに穴を開け始めた。 最初、軽く叱る。いつもならそれで止めるのだが、 今回はしつこく穴を開けている。脱走するのか? ちと怒った私は ダイ君を掴み、こちらを向かせてお説教。 顔を近づけて怒ると、恐かったらしく、 歯をカチカチ言わせてビビっていた。ゴメンね! それからは穴を開ける事はなくなった。良い子だねぇ。 今週、大きいケージを買う予定。広々ケージじゃん(^^) |
2001年06月17日 最近ハムスターが臭い(><)もう限界だ。 って事で、空気清浄機を購入。 これが効果覿面!匂いがグングン吸い取られる。買って良かった。 最近、妻が餌を沢山あげたせいか、 まるちゃんがまぁるくなってきた。まるまるである。 ハム君の最近お気に入りのご飯は野菜である。 一人暮らしの時はあまり野菜を買わなかったのであげなかった。 結婚してから野菜が増えたこともあり、レタスなどを与えてみた。 すると食べる食べる!!!猫夢中状態である。 最近、妻が遊んでくれるので、満足そうに寝ている。 やっぱり生き物は遊んであげないと駄目らしい・・・ |
ハムスター日記 2001年6月10日 今日は新婚旅行のおまけで、那須に行く事になっていた。 そしてペンションで一泊。露天風呂が気持ちよかった。 次の日、那須動物公園に出発!目的はハムスターランドだ。 ハムスターランドには 確か30種類300匹のハム君が居ると書いてあった。 中に入るのに100円取られた。仕方が無いか・・・ 中には凄い数のハム君やネズミが居た。ゴールデンも沢山いる〜。 その中に うちのと同じ キンクマって種類も居た。 やっぱり可愛い〜(*^^*) しかしでっかいなぁ。うちのより遥かにデブだ(笑) ハムスターに触れる場所があった。 うちのハム君を掴むように ハム君の顔の前に手を出すと 係員がいきなり 「ダメですよ!噛まれちゃいますよ!!!」 と言う。 ビックリしたなぁ。 背中からいきなり掴むらしい・・・そっちのが噛まれそうだけどねぇ・・・ |
ハムスター日記 2001年6月10日 お手頃こと 私は6月2日に結婚をした。そしてその後、新婚旅行へ! 栃木でお留守番のハム君達・・・ 餌と水は沢山あげたけど・・・ もし食べ尽くしていたらどうしよう!帰って来たら死んでたらどうしよう・・・ 旅行中、たまにハム君の事を思い出しては心配になっていた。 そんな時に限って 旅行会社の方がヒマワリの種をくれたり、 お土産やさんにハムスターのヌイグルミがあったりで・・・ふう・・・ そして栃木に帰ってきた!真っ先にハム君の元へ走る! ハム君の生死は如何に? いた!回転車に入ってぼーっとしてる〜(^^)2匹とも同じ格好だぁ。 嬉しかった私は、沢山話し掛け、回転車を揺すって遊んであげた。 はぁ、生きてて良かった(^^) |