春風、そして豆 の巻
霞ヶ浦釣行 2003年06月某日(?曜日) |
限界を超えた男 の巻 仕事が忙しい・・・ 5月の残業は100時間近かった。 釣り?行ける筈がないくらい忙しい。 何度も釣り行きたい病が勃発するものの、暇がなかった。 日曜日は寝る・・・寝ないとやってられない。 そんな日々を過ごしているうちに バスの釣りに最適な季節が過ぎていく・・・ 「今年は異常だね・・・」何となく呟いた。 とある日、会社の大先輩に愚痴をこぼすと 「休んだほうが良い」と言われる。 確かにそう思った。体力的、精神的に限界だった。 上司に休むと告げる。すると「理由教えてもらえますか?」と言われ、慌てる。 釣りなんて言えない。辛いのは自分だけじゃないから・・・ 嫁の都合を理由にして休みを取らせてもらった。 そう、嘘である。 休み当日、朝3時に目覚ましが鳴る・・・グウ(−−) 2度目もグゥ(−−) 3度目に起きる。(〜〜)ムニー パソコン前で又寝てしまう。起きたのは4時。行かねば! 明るくなった道路を南に向かって走る。そう、楽しい釣りのために。 霞に着いたのは5時過ぎだった。風も無く水面はフラット。 こんな日はトップでしょう(^^) ケースを探ると沢山のトッププラグが出番待ちをしている。 バド・・・フラホッパー・・・ジタバグ! 今日はジタバグにしよう(^^) 私が初めてバスを釣ったのはジタバグ。 好きなんだなぁ、あの音。 数回キャストするがバイトがない。 けどここに居る筈だ。長年通っているけど、ここはトップで釣れる!自信があった。 5投目だった。思った場所でバイト!目の前2mぐらいなので バスが反転するのを確認してフッキング。 しっかり掛かったのを確認して抜き上げた。サイズは30後半かな? ![]() ![]() その後、バイトが無いので移動。色んなポイントに行くがバイトなし。 9時頃だった。問題発生!陽射が強過ぎる! 日焼けしたら嘘が上司にばれてしまう!それだけはヤバイのだ。 慌ててコンビニへ!日焼け止めを購入し、ペタペタ塗りたくった。 これで良し!釣り再開だ! 杭ポイントに到着。木がせり出した場所にワームを投入! ロッドが小さくコツン となる。ギルか? もう一度ロッドに聞くと またコツン。 あわせてみるか!とりゃっ! 思いっきりフッキングをした途端、デカバスが現れる!デッカイ(@@) マジでランカー級だった。ラインがキュキュキュッ!と鳴る。 ラインが切れる寸前の音なので ラインにテンションをあまり掛けないようにして 護岸沿いをバスと一緒に移動する。疲れさせるためだ。 それにしても大きい。ランカー確実だろう(^^) バスも疲れたらしく、全く暴れなくなった。そろそろ取り込みかな? しゃがんでバスに手を伸ばす。が!スカッとフックが外れた(@@) 何ぃ!!! バスも何があったのか分からなかったらしい。 「逃げていいの?」ってな感じでこっちを見ている。 約1秒後、バスは反転して泳ぎ去った・・・さようなら・・・ ショックが大きかった・・・ 釣り辞めようかな・・・マジで思った。 それだけ悔しかった。 その後も頑張るが全くバイトなし。悲しみの中、帰宅した。 帰ってから考えた。釣りって悔しい事も多いけど、楽しかったな(^^) ストレスは発散できたし、やっぱり釣りは辞められないな。 |