[BACK]

旅行などで留守にする場合

日数 目的 移動手段 状況 ハムスターは・・・?
2〜3日 − − − − − − − − − お留守番
 
帰省など 自家用車 エアコンあり 連れて行ってもよい
エアコンなし 預けた方がよい
長期 新幹線・電車 乗換え少 連れて行ってもよい
乗換え多 預けた方がよい
飛行機 − − − 預けた方がよい
観光 − − − − − − 預ける

お留守番させる場合

室温管理・食事などに気をつければ、2〜3日ならお留守番させても大丈夫です。

部屋の温度 大切です。可能であれば、エアコンなどで一定にしておきましょう。
つけっぱなしが不安な場合は、夏は日の当たらない風通しのいい場所に置きましょう。
冬はダンボールや毛布などで覆って、寒さ対策をして下さい。
ペットヒーターのつけっぱなしは危険なのでやめた方がいいでしょう。
ケージ 金網ケージより、水槽の方が危険性が少ないですが、慣れたものの方がストレスにならないかもしれません。(家を空ける何日か前から、慣れさせるという方法もあります) 

冬は水槽の方が温度変化しにくいのでお薦めです。
夏はエアコンをつけない場合は、通気性のいい金網ケージの方がいいかもしれません。
どちらにしても、脱走しないように出入口をしっかり止めておいてください。
食事 ペレット・ひまわりの種など、腐りにくいものを多めに入れておきます。
ハムスターは自分で食べる量を調整できますし、誤って全部一度に食べてしまって、なくなっても2〜3日なら大丈夫です。
こぼれないように、水入れを固定しておきましょう。
水の飲めないハムスターの場合は、キュウリを切らずに丸ごと1/2〜1本、入れておくといいでしょう。(切ると乾燥しやすくなります) 

預ける場合

ハムスターを飼っている人、飼ったことのある人に預けるのが一番です。
ペットホテルがあれば利用するのも。
飼ったことのない人に預けざるを得ない場合は、説明を十分にしておきましょう。

ペットホテル 動物病院や、ペットショップで預かってくれるところもあります。
また、ペットホテルという形で営業していなくても、店員さんと仲良くなっておけば、個人的に預かってもらえる場合も。

いずれにしてもお金はかかりますが、慣れた人に見てもらえるので安心です。
現在飼っている人に預ける 慣れている人なので、さほど心配はないと思います。

食事のし方や、遊ばせ方などが違う場合もあるので、自分のハムスターの状況をキチンと説明しておきましょう。普段食べているものや、おもちゃなども一緒に預けておけば尚良し。

また、ハムスター同士を一緒にすると不慮の事故(ケンカや交尾など)が起きかねないので、散歩は別々にしてもらった方がいいでしょう。
過去に飼ったことのある人に預ける 経験者なので大丈夫でしょう。

念のため、食事や散歩方法など、詳しいメモを渡しておきましょう。

その家に小さな子供がいる場合は、絶対に触らせないようにしてもらって下さい(ケガや感染症の防止)。イヌネコや、他のペットがいる場合も気をつけてもらいましょう。
飼ったことのない人に預ける 食事量、時間、掃除の仕方など、詳しく説明しておく必要があります。

散歩は無理にさせてもらう必要はありません。逆にストレスになる場合もあるので、させない方がいいかも知れません。

預かった人も珍しいのでつい触ってみたりしがちですが、ストレスに弱いということをキチンと説明して、そこはガマンしてもらいましょう。イヌネコや、他のペットがいる場合も、一緒にしたりしないように気をつけてもらって下さい。
いずれの場合も、行き先と緊急の連絡先は必ず伝えておきましょう。

連れていく場合

帰省など、行き帰りの移動以外は一定の場所で落ち着ける旅行なら、連れて行っても大丈夫。
温度の管理や移動手段には、細心の注意を払いましょう。

温度 注意が必要です。
車の場合はダンボールなどを利用して、極力外気にさらされないようにして下さい。

電車などで運ぶ場合は、他人の目に触れないようにして下さい。
キャリーバッグなども市販されていますが、バッグを直接運ぶよりも紙袋などでガードした方がいいでしょう。
ケージ 必ずプラスチック水槽を使用して下さい。金網ケージは、移動の揺れで足を引っかけてケガをすることもあります。普段、金網ケージを使用している場合は、何日か前から水槽に慣れさせておいた方がいいでしょう。

巣材(クッション性のあるもの)を多めに入れておきましょう。
回し車や餌箱は危険なので入れないで下さい。
食事 短時間の移動なら、なくても大丈夫。
水分補給のために野菜を少し入れておくといいでしょう。
移動 長くなれば長くなるほど、ハムスターには負担。
車の場合は渋滞する時間帯を避け、スムーズに移動できるルートを選びましょう。
真夏・真冬は特に車内の温度が変化しやすいので注意。

電車の場合もラッシュは避け、指定席は確保しておきましょう。
移動中は必ず手元に。間違っても網棚になど置かないように。

飛行機は機内持ち込みが出来ません。受託手荷物扱いになりますので運搬料、専用ケージ代などがかかる上、他の動物と一緒に扱われることになります。
人間も食事や休憩などの必要はありますが、ハムスターを優先的に考えてあげましょう。
ハムスターを車内に残して食事に行ったりせずに、お弁当などを用意して車内で。

[BACK]